声量をアップさせるトレーニング法

友だち追加数

第五回 「声量を出そう」

    ボイス教授がわかりやすく、声量アップについて解説しています。更なるスキルアップを目指して、声量の改善に挑戦しませんか。

  • 第1章 「共鳴とは何か?」
    共鳴を利用した、声量をアップさせる方法について解説しております。
  • 第2章 「クレッシェンドとデクレッシェンド」
    呼吸を利用した、声量をアップさせる方法について解説しております。

第五回「声量を出そう」

ボイストレーニング 歌が上手くなる方法 声量アップ

「きょ! 教授!!!! こ、こ、こえが。。。。」

「どうした!?シンジ君、随分と声が枯れてしまっているじゃないか!?
まずはどんな声枯れでも治すというこの飴を舐めなさい。」

「あ、ありがとうございます…フッー。助かりました。
今よりももっと声を大きく出そうと思って家で練習していたら、すっかり声が枯れてしまって。。」

「フム。よく聞く話じゃな。」

「それに歌っていて大きな声が出たとしても、張り上げてしまうというか、自分で心地よくないんです。」

「まさにドラえもんのジャイアンのオンステージ状態じゃな。」

「そうなんです。何かいい方法は無いでしょうか?」

「そうじゃな。声量を大きくする方法は大きく別けて二つに分類されるんじゃ。」

「二つ?」

「一つは共鳴を利用する方法、もう一つは呼吸を利用する方法じゃ。」

「呼吸法は前にも習ったからわかるとして、共鳴って一体なんなんですか?」

「そうじゃな!
ではまず共鳴の意味から説明していこうかの。」

<第1章共鳴とは何か>

ボイストレーニング 歌が上手くなる方法 声量アップ

「シンジ君、トンネルで声を出したことがあるかね?」

「ハイ、声が響きますよね。」

「自分が出した音量よりも大きな音が響くじゃろう?
あれはある程度密閉された空間で声が反射してそれが響きとなって音が大きくなるんじゃ。」

「なるほど!! でもそれと自分のカラダから声を出すこととどんな関係が?」

「シンジ君、下の図のように人間のカラダには空洞のようなものがいくつかあるんじゃ。」

「そういわれてみるとそうですね。口の中はもちろん、頭、肺の空洞、鼻の穴も空洞と言えば空洞か。
あっ!? もしかしてこれがさっきの話でいうところのトンネルの役割をするんですか?」

ボイストレーニング 声量アップ 歌が上手くなる方法

「なかなかカンが鋭くなってきたな!シンジ君!その通りなんじゃ。
口内、頭、胸、鼻それぞれに声を響かせる。そうすると実際にはより少ない力で声が大きくなるんじゃよ。」

「なるほど理屈としてはわかりますが実際にはどうやってやるんですか?」

「そうくると思っておったよ。まずは簡単なものから始めてみよう。チェストボイスという共鳴の仕方じゃ。」

「チェストは英語で胸という意味だから胸を響かせる方法ですね!?」

「おっ今日はなかなか鋭いのう。その通りじゃ。早速やってみよう。胸に手を当ててみなさい。」

「ハイ。こうですか?」

「フムそのまま自分の心地よいと思えるキーの低音を出すんじゃが。ともかく声を出してみよう。」

「ハイ、アーッ。」

「どうじゃ?胸に当てた手に振動が伝わってきやしないかな?

「本当だ。教授!これが胸が響いているということですか?」

「そうじゃ、ここで重要なのは共鳴する場所である、胸の力を抜くことじゃ。」

「なんでなんですか?」

「それはグラスを想像するといいじゃろう。グラスをスプーンで叩くと"コーン"と響いた音がするじゃろう?」

「ハイ、しそうですね。」

「その時にグラスを手で覆ったとするとどうなるかな? "コン!"と響きの無い音がするはずじゃ。」

「なるほど!」

「その理屈と同じことで、発声における共鳴とは共鳴する場所、つまりこの場合は胸の力を抜くことが必要なんじゃ。

このコトは共鳴、つまり声を豊かに響かせる、声量を得る上で最も重要なことになるんじゃ。」

「そうだったんですね。脱力したほうが声が出やすいというのはそういうわけだったんですね。」

「そのとおりじゃ。」

「では呼吸を利用した声を大きくする方法というのはどういうことなんですか?」

「フム、呼吸を利用する前に、昔音楽の時間に習った”<”とか、”>”の記号を覚えているかね?」

「えーっとなんでしたっけ?」

「これが声量を増やすボイストレーニングとして重要なんじゃがのう。」

ページのトップへ